【チンチラ】浴び砂の種類、浴び砂が舞う対策

チンチラ


良い話ではチンチラは匂いもほとんどないし、吠えたりしないし、モフモフして可愛いし、飼いやすいと言われてます。
大変な話では室温・湿度の管理、ストレスに弱い、いろんな物をかじってしまうなどあります。
飼いやすいと簡単に飼えるは違うので気おつけましょう。

チンチラの浴び砂は材質の違いや、砂の細かさの違いもありいろんなメーカーから発売されています。
チンチラ用は大体が細かい砂を使用していて、チンチラさんがローリングすると砂が部屋中に舞って掃除が大変問題や飼い主の鼻ムズムズ問題といろいろあります。
私の家の砂が舞う対策を後半に書いています。

最新データ↓↓

砂浴びの目的

チンチラは一つの毛穴から60本以上毛が生えてると言われており、ふわふわした見た目の毛は体に近いほど細かい毛が密集しています。すると細かい毛は絡まってしまいます。なのでチンチラは皮脂腺から「ラノリン」とゆう油を分泌します。この 「ラノリン」 が多すぎるとほこりなどのゴミとくっつき毛玉の原因となる為、砂浴びをして適度な量を維持します。
なのでチンチラにとって砂浴びは人間でゆうところのお風呂です。
余分な 「ラノリン」 や、ふわふわな毛の中に入ったほこりなどを落とし清潔になります。
さらにストレス解消になると言われています。

砂の材質は何?


現在ペットショップやネットでいろんな材質の砂が簡単に入手できます。材質の種類は3種類。
ゼオライト、珪砂(けいしゃ)、火山灰があります。

ゼオライト

ゼオライトは微細な空洞が有り、これによって吸着機能が優れていてチンチラの汚れ、余分な油分だったり湿気、アンモニア臭の吸収に期待できます。
粒子の大きさは各メーカーで様々あります。
ゼオライトを使ったチンチラサンドは、ペットショップでもほぼ売られていているので、安定して購入できると思います。

珪砂(けいしゃ)

珪砂とは砂です。天然珪砂と、珪石を粉砕した人工珪砂の2種類があります。
チンチラ用の浴び砂としてゼオライト同様ペットショップにも大体有ります。多頭飼いの方やブリーダーの方など、一部の人はホームセンターで珪砂(人によって6号~8号)25㎏(1000円弱)を買って密封袋に小分けにします。

火山灰

野生のチンチラは火山灰で砂浴びしていたと言われています。粒子も細かくとても舞いますので使用するには飼い主の覚悟も必要です。
ネットには普通に売ってますが、ペットショップでは販売していない所多いと思います。
ゼオライトと珪砂は値段が大体同じようなもんですが、火山灰は値段跳ね上がります。

砂の選び方

砂の粒子が荒いとチンチラの被毛の奥まで入り込めず汚れが落ちにくい。なら細かければ細かい程いいのかと言えば難しいとこです。
チンチラの毛並みや汚れ落ち、ローリングによる気持ちの良い豪快な煙幕を考えれば細かい方がいい。
ですが飼い主側を考えると細かすぎると掃除が大変なんです。
目の前でローリングされると「ブファッ!!!」ってなりますし、いろんなとこに積もります。
「えっ!」こんなとこまで飛んでるのって驚くこともあります。あとはチンチラ飼ってる人ならクーラーをしっかり使用してると思いますがすっごい吸い込みます。
なので砂選びは細かい方がチンチラにはいいと思いますがあとは飼い主の覚悟の問題です。

砂浴びをしない原因

私の家には現在13チンチラさんが居て各メーカーから出ている物をかなり試しています。
たまにこの子だけこの砂では砂浴びしないなどあります。売っている物で全員この砂では砂浴びしない!なんてことは無いのですが、好みなどあるようです。砂を変えると普通にするので、材質をゼオライトから珪砂や火山灰などに変えたり、粒子の細かさを変えてみるなど試してみてください。
また気持ち良さの違いもあると思います。この砂だとローリングの勢いが違うぜ!なども有りますのでチンチラさんと好きな砂を一緒に試行錯誤するのも楽しんでほしいと思います。

私の家の砂が舞う対策

私は細かい砂を使いたいのですが、いたるところに砂が積もる現象に悩まされていたので何か対策は無いかと考えた結果、砂浴び専用の施設(小屋?)を自作することにしました。
売って無いとゆうのもあるんですが、チンチラさんにもっと楽しんで砂浴びをしてほしかったので作ってみました。

チンチラの砂が舞う瞬間って豪快にローリングしてる時と、砂入れの容器から一歩出た時に舞うと思います。
なので砂入れ容器全体を囲い、最初の一歩目を中のステップで落としてもらおうと思いました。
高い位置に入り口を作ったのは、中のステップでぴょんぴょん飛んでもらってある程度砂を落としてきてもらおうと思ったのです。
1日に1回、多い時には1日3回砂を入れ替える為、掃除しやすいように簡単にバラバラになるようにしました。
私の家ではケージ内に砂を入れておらず砂浴びが出来るのは部屋ンポの時だけです。ケージの扉を開けると全員一直線に砂浴び施設の方に走っていきます。
砂浴びローリングによる煙幕を気にせず間近で直視したかったのでガラスケースを採用しました。

自作であーでもないこーでもないと、いろいろ考えながら作ると楽しいです。

まとめ

砂の材質は3種類(ゼオライト、珪砂、火山灰)
砂の材質に好みがはっきり出る子もいる。(砂の細かさも)
市販されている物を購入して、チンチラの毛並みなど様子を見ながら砂の細かさの調整をしていくといいと思います。
砂が細かくなれば掃除は大変。
砂が細かいとチンチラの被毛の奥まで汚れが落ちる。
チンチラさんと試行錯誤していいところを探してほしいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました